冬場はなかなか軽井沢へ足が向きませんが、
やっと久しぶりに1月下旬、旧軽井沢へ遊びにいきました♡
駅を出てタクシーで5分、雲場池のすぐ向かいにある不動産屋さんへ。
今年はついに!nanaも駐車場を借りるのです。
1年単位の契約で、昨年までカフェバーsinさんが借りていたところを
4月からnanaが借りるので、その契約に。
軽井沢駅から雲場池までは、歩いても15分くらい?
歩くこともできます。
ここから旧軽の銀座通りまでは歩いて 20分くらい?
道中にバス停あり、ちょうどピッタリ来たので1駅だけ乗って旧軽井沢で降りました。
テニスコートの向かいにある
「KARUIZAWA COFFEE COMPANY」さんで
注文していたコーヒー豆をピックアップ!
(外観写真は夏に撮ったつ!)
こちらは「nanaオリジナルブレンド」パーラーnanaの料理に合うようにって
ブレンドしてくださってます。
もちろん店舗で出しているコーヒーなのですが、
自宅でも私はいつもこちらを飲んでます^^
けっこうおいしいと評判で、お店で飲んだ方が
「これはどちらのコーヒーですか?」と聞かれて
そのあとKARUIZAWA COFFEE COMPANYさんに立ち寄ることも多いんですよ!
さて。
旧軽銀座通りでいちばん威勢のよいお店「つけもの相木(あいき)」さんへ。
今日は相木のじいちゃんとランチをする約束でこちらに来たのです^^
一年中(元日も!)休まず営業しているから、事前に日程相談して
妹さんたちにお店を任せて中抜けしてもらって、
じいちゃんもナナも大好きな「カフェ ベランダ」さんへ♡
チャーチストリートの奥にある「カフェ ベランダ」さんのお料理が大好き!!!
いつも事前に予約をしておまかせコースを出していただいているのですが
肉に魚介にパスタにと、こちらでしか味わえない素敵なお料理がいただけます♡
シーズンが始まってしまうと私も営業時間がかぶるため、
こういったオフシーズンのご近所めぐりは本当に楽しみ♡
今回は、たまたま会った 銀座通りの信州和牛の握り寿司が有名な「まる牛」さんも一緒に♬
3人で楽しくて優雅なランチを堪能しました😆
食事が終わり、相木さんの店にもどってじいちゃんと二人でお茶を飲みながらのんびり談笑。
寒くなる前に少し仕事もしないと、と思ってパーラーnanaに戻りましたが、
我がテニスコート通りは無人。
店もほぼ閉まってる状態で閑散としてます・・
まぁ、この季節だから仕方ないよね💦
愛するぼろ家の空気の入れ替え。
冬場はね・・寒いんですよ、店内まじで。
床がコンクリートなうえ、店のわきの路地は下が小川なので
とにかくめちゃくちゃ足元が寒すぎて、店内にいるのがつらいんです・・
窓や扉をぜんぶあけて、郵便物をピックアップして
またお散歩に。
昨年もお世話になった「うどんカフェ」さん。
ご両親が香川の出身という旦那様がていねいに打ったコシのあるおうどんがおいしい!
タイ人の奥様発案のグリーンカレーのおうどんも人気らしいのですが
いつも釜揚げばかりになってしまう・・^^
今日は、さっきベランダさんでフルコースいただいちゃってお腹いっぱいだったので、
ご挨拶だけして、お土産用のおうどんを購入。
いつもうどんカフェさんのインスタで旧軽井沢のお天気をチェックしています♡
15:00過ぎになると、一気に気温が下がってきて
急に人もまばらに。
たまたま日中は天気が良くて暖かかったのですが
こうなるとさすがにお散歩も終わりかなって感じです。
思ったよりは銀座通りは開いているお店も多く、
スキー帰りの人たちが立ち寄って散策しているようでした。
地元の方たちは雪景色の軽井沢も楽しんでいて
ハイシーズンで人混みのすごい時よりも、静かでゆったり過ごせる冬の方が好き
なんて方も結構いらっしゃるのですが
寒さに弱いナナは やっぱり夏の方が良いかな^^;
駅から見える、プリンスのスキー場。
まだ16時前でしたが、めちゃめちゃ冷え込んできて
ショッピングにまわる気にもなれず、そのまま東京へ。
でも、やっぱり空気はおいしいし
肩の力が抜けるというか、身体の毒素が抜けるというか。
やっぱりいつきても心が洗われるなぁ、寒井沢。
じゃなくて軽井沢。