
いよいよ全国的に夏休みシーズンとなり、スタートの3連休は軽井沢も大変な人出でした!
もちろんパーラーnanaも大入り、お知り合いの方もインスタをみたという方も
たくさんたくさんかけつくてくださって、
本当に楽しい連休でした☆
そこでこれから夏季に旧軽井沢にくる方に、ぷち情報です。
新幹線座席は指定で早めの確保を★
北陸新幹線は本数がとても少なく、ハイシーズンは朝〜夕方まで東京ー軽井沢間はけっこう混雑します。
特に土日は、東京駅発でも自由席はやめた方がいいです、かなりカオスです。
自由席と指定席で600円程度しか変わらないので、絶対にとっておいてください。
帰りは18時以降だと座席に空きがあることが多いですが、夕方までは当日は指定の空きがほぼないです。
車で旧軽井沢に来る方は遅くても10時頃までに到着を!
ハイシーズンは旧軽井沢のロータリーより奥のエリアは駐車場が午前中にはうまってしまうことが多く
空きまちの車が立ち往生して渋滞になってしまいます。
駐車場が見つかったら、少し遠くても早めに入れちゃった方が良いかも。
たぶんですが9時くらいまでだったらパーラーnanaや銀座通り周辺の駐車場に空きがあるかもしれません。
また、お昼くらいの時間帯になると
軽井沢駅やプリンスの周辺の道路が大渋滞で身動き取れなくなっているようです。
車で軽井沢に行こう!となった場合は、
ぜひ超早起きをして、6時とか7時くらいにこちらに着くような感じでプランニングしていただくのがおすすめです。
朝ごはんの店は今かなり増えたので時間は潰せるかと思います。
ナナがいる日は、ナナは8時くらいから店のテラスか近所のうどん屋で朝ごはん食べてます^^
バスでの利用は時間に余裕を持って!
同じく、バスもこの時期渋滞に挟まれるので、帰りの駅までバスで行く場合は要注意。
始発は定刻通りですが、それ以外の場所では大体10〜15分くらいは遅れてきます。
繁忙日の場合はそれ以上になることもあり、帰りの新幹線の時間に合わせるのはむずかしいです。
旧軽から駅まで帰る場合は、歩いた方が無難です。
ちょい西陽が暑いかもですが、緩やかな下りなので
ロータリーから25〜30分くらい。
行きは駅からバスでピューと5分くらい、帰りは歩いて駅まで、
というのが旧軽井沢探索のおすすめです。
日焼け止め必須!!!!
標高1000m以上あるので、直射日光はかなり強いです!
おひさまのひかりをいっぱいに浴びてお散歩したいところですが、暑いし痛いです^^;
折りたたみの日傘があった方が無難です!
夜ごはん・4人以上は予約必須
土日・お盆時期などの繁忙日は食事は予約必須です。
夜ごはんはどこも予約でいっぱいで、特に個人店は断られてしまいます。
お昼時でも4名以上の団体はなかなか空きがなくて難民になっていることが多いです。
パーラーnanaは基本的には回転が早いので、もし満席だったとしても
ちょっと待てばすぐに入れるかと思いますので
土日・お盆は夜やってますから、ぜひご連絡ください☆